![]() |
![]() |
|
|
|
端午の節句にピッタリな図柄の由来をご紹介 【鯉の滝昇り】 鯉が黄河の三段の滝を登り切って竜と化す、という「登竜門」の故事を主題にしたものです。 中国の黄河の上流に龍門の急流は多くの魚が登れないが、登った鯉は龍に化すという伝説があります。人の立身出世をたとえています。 「登竜門」は立身出世の関門。 【菖蒲】 尚武や勝負に通じ、端午の節句にぴったりの花です。 【兜】 勇ましさを表す兜。よく菖蒲(勝負)と一緒に描かれています。 【武者】 強く、たくましく育てとの願いを込めて掛けます。雛と同じように風情を楽しむ人が多くなっています。 【桃太郎】 勇敢な桃太郎にあやかるように。 |
|
![]() 桃太郎や鯉の滝昇りなど、多数展示中 |
![]() ![]() |
![]() ひろた美術金沢本店 〒921-8061 石川県金沢市森戸1丁目103番地 TEL 076-240-0007/FAX 076-240-0078 営業時間 10:00〜19:00 水曜定休日 |
![]() |