2010 年展覧会スケジュール | |
4月17日(木)~4月22日(火)
<会場へ、遊びにいらして下さい。お待ちしております。>
磯貝順子、大洞夫佐子、加藤友康、小林幸代、寺田順子、竹田磨理子、内記久代、中田和美、成田満恵、山口はるみ、堀内瑞子、宮村成信、吉多貫子、吉田節子
![]() | ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
2月22日(金)ー3月10日(月)
![]() | ![]() | ![]() |
鈴木 蔵 人間国宝・志野焼 | 八世乾山 | |
![]() | ![]() | ![]() |
安藤 日出武 | 加藤考造 志野香合 | 志野茶碗 |
![]() | ![]() | ![]() |
志野掛花入 | 六郎右衛門 | 立花大亀 |
2月18日まで開催中
![]() | ![]() | ![]() |
辻原久美子「似合うかな」F60 | 端名 清「夏のエーゲ海」F50 | 宇野のり子 「手紙」 F60 |
![]() | ![]() | ![]() |
高崎高嗣 「微風」 F60 | 土田佳代子 「卓上風景」F60 | 長谷川清「春の光の中で」F60 |
![]() | ![]() | ![]() |
松下久信 「朝焼けの丘」 F60 | 政木良一 「山間の集落」F60 | 江守マリ子 「ペッパツリーの美」S60 |
![]() | ||
山本 勇 「夏夢」 S50 |
2007年12月6日(木)~12月17日(月) ※12日(水)定休日 「20年ぶりの個展です。激流のごとく流れる時間の中で、めまぐるしく回る色や形。何をどうすれば良いのか定まることなく時を積み重ねています。これから目指す目標をみつける為、皆様にみていただき、色々なご意見をいただければ幸いに存じます。」 俊塑人 テラコッタ、ブロンズなどで立体、壁掛用など約30点を展示いたします。
2007年11月29日(木)~12月11日(火) ※5日(水)定休日 「書」と「画」の調和で力強く、そして時に優しくユーモラスに表現された作品たちは、まるで夢に向かって頑張っている人々を応援している様です。今回、来年の干支の子や迎春用の作品を含む、安川眞慈先生の新作をご紹介します。
2007年11月22日(木)~12月4日(火) ※28日(水)定休日 北海道や信州を取材なさり、四季のうつろいの中での新鮮な感動を覚え描き込まれた、金沢市在住・松下久信先生の大作2点を含む作品30点余りを発表いたします。
2007年11月22日(木)~12月2日(日) ※28日(水)定休日 「この度、ひろた美術画廊にて6回目の個展を開催させて頂くことになりました。久谷五彩に魅いられ、陶芸の道に入りまして、30年が過ぎました。いまだ未熟ながら、一筆に思いを込めて、制作しております。」 そうおっしゃる山中國盛先生の作品を、飾皿、花瓶、香炉、器、陶額など、約50点あまりを展示発表いたします。
2007年11月17日(土)~11月25日(日) ※21日(水)定休日 「いつか見た光景と草花たち」というテーマを掲げ、懐かしいような印象が残る風景画や、ひっそりと咲いている草花を描かれています。今年銀座のギャラリーポートにて個展を開催。先生の意気込みがこもった作品、約23点を展示いたします。
2007年11月15日(木)~11月20日(火) 今年で第7回になります、一陽会委員・会員の先生方による作品展です。近作の小品、SM~10号、各2点ずつ合計30点を展示いたします。 出品者:和泉 洸/浮田 正樹/大場 吉美/大鍬 英治/大谷 茂子/柴山 桂子/洲崎 幸七/竹田 明男/中野 久賀子/中本 邦夫/西山 恭申/野村 秀久/判 三教/安田 淳(50音順・敬称略)