![]() | ![]() | ![]() |
花生 ミミズク | 卓 朝ぼらけ | 花生 霊峰白山 |
![]() | ![]() | ![]() |
花生 雷鳥 | 盛器 松竹梅 | 第18回 日工芸展2008年 卓 TOMORROW |
![]() | ![]() | ![]() |
オブジェ 風が吹く時 | 神代襷 霊峰富士 | 小幡形 茶托吉祥 |
![]() | ![]() | ![]() |
第30回 日展 速 | 第36回 日展 生久 | 第23回 日展 錦の洋 |
![]() | ![]() | ![]() |
第36回 日展 洸 | 第32回 日展 星降る岬 | 額6号 汀 |
![]() | ![]() | ![]() |
夫婦椀 さより | 第39回日展 宙(そら) 日工会展 風の記憶 | ひろた美術 個展風景 2008年6月初旬 |
![]() | ![]() | ![]() |
ひろた美術 個展風景 2008年6月初旬 | ひろた美術 個展風景 2008年6月初旬 | ひろた美術 個展風景 2008年6月初旬 |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
6月19日~30日まで
この度、第64回現代美術展におかれ、輝かしい賞を受賞されました先生方の作品展を開催いたします。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
6月19日~30日まで
花器を中心に器やオブジェの新作を多数展示いたします。
![]() | ![]() | ![]() |
2007年 新国立美術館にて | 個展風景 | 個展風景 |
![]() | ![]() | ![]() |
個展風景 | うつわ類 | 個展風景 |
![]() | ![]() | ![]() |
個展風景 | 個展風景 | うつわ類 |
![]() | ![]() | ![]() |
漁火 | 海峡の朝 | |
![]() | ![]() | ![]() |
能都 海望 | 花生け | 花生 惑星 |
![]() | ![]() | ![]() |
抹茶碗 | 花生 彩流 | 花生 |
![]() | ![]() | ![]() |
花生 彩光 | 花生 インカ | 花生 炎 |
6月19日~24日迄
石川県内で活躍する期待の作家7人による小品展。会派の違う洋画家が集まり、今回の展覧会のために制作した小品をご紹介します。 出品者名 宇野のり子(一水会) 太田喜代司(二紀会) 越野あき子(新制作協会) 茶谷弥宏(二科会) 寺尾涼子(無所属) 綿木眞葉(二科会) 六反田英一(二紀会)
![]() | ![]() | |
太田 喜代司 | 太田 喜代司 | |
![]() | ![]() | ![]() |
六反田英一 | 六反田英一 | 六反田英一 |
![]() | ![]() | ![]() |
綿木眞葉 | 綿木眞葉 | 綿木眞葉 |
![]() | ![]() | ![]() |
越野 あき子 | 越野 あき子 | 越野 あき子 |
![]() | ![]() | ![]() |
寺尾 涼子 | 寺尾 涼子 | 寺尾 涼子 |
![]() | ![]() | ![]() |
茶谷 弥宏 | 茶谷 弥宏 | 茶谷 弥宏 |
![]() | ![]() | ![]() |
宇野 のり子 | 宇野 のり子 | 宇野 のり子 |
6月30日~7月14日まで 一水会会員 一水会優賞受賞 山下新太郎奨励賞 木下孝則奨励賞
人物画を得意とする髙﨑先生の今回で10回目となる個展です。石川の風景を含め、人物、静物と幅広く新作を発表いたします。
![]() | ![]() | ![]() |
F6 爽風 Ⅰ | F8 夏色 | P150 二つのメール |
![]() | ![]() | ![]() |
モレーの水車小屋 | F8 田植え前 | P30 夜明け 富来湾 |
![]() | ![]() | ![]() |
M10 白山 | SM バラ | F4 鉢植えのバラ |
![]() | ||
P15 夏休み | ||